ノベルコンテンツ
ロストアーカディアでは、プレイヤーが想像したキャラクターの生活や冒険の一幕などを、ライターに小説として描いてもらうことが出来ます。
ノベルコンテンツには、あなたが思い描いた様々なキャラクターを楽しく安心して表現出来るように、またイメージをライターへと円滑に伝えるための仕組みがあります。
仕様は開発中のもので、実際と異なる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
またより多くのお客様にクリエイターコンテンツをお楽しみいただくため、混雑が予想されますサービスイン当初は機能を絞り、段階を追って解放させて頂く可能性がありますことをあらかじめご了承下さい。
ノベルコンテンツについて
お客様はライター(ゲームマスター/ノベルマスター)にノベルを発注することが出来ます。
ノベルはお客様のキャラクターが、お客様の自由な発想に基づき、ゲーム世界で生き生きと活動している様子が描かれます。
本項は各商品の概要を定め、ライターの作業を定義すると共に、ゲームの世界観を維持するための役割を担っています。
本作のノベルは全て公式な正史として扱われ、状況や設定がシェアされます。
ただし専用の『IFオプション』を付与した場合、正史ではないものとして扱われます。
発注のシステム
プロセスは以下となります。
リクエスト
お客様は描写を希望するライターや、描写希望の字数を選択し、リクエスト文章を作成します。
ライターはリクエストを受諾するか辞退するか選択します。
リクエストが受諾された場合、ライターによる執筆が行われます。
完成したノベルは、運営による審査の後に公開されます。
ライターが所定の期間内に受諾や辞退を行わなかった場合、自動的に辞退となります。
ライターやお客様の辞退などによってリクエストが成立しなかった場合、RCは返却されます。
リクエストは必ずライターによる承諾または辞退のプロセスを踏みます。
リクエストした時点で受発注が確定することはありません。
ライターによる打診機能
ライターがリクエストを受諾するか選択する際に、お客様へ『価格』『納期』について条件変更の打診が行われることがあります。
条件変更の打診が行われた場合、お客様は承諾するか否かを改めて選択します。
お客様が承諾された場合、ライターの受注が確定します。
金額などについては、各ライターの判断によります。
お客様が承諾しない場合や、期間内に承諾や辞退を行わなかった場合、自動的に辞退となります。
オプション機能
リクエスト時には、以下のオプションが用意されています。
オプション機能の利用については、それぞれのオプションに対して、各ライターの任意となります。
-
IFオプション
IFオプションが付与された場合、正史としては取り扱われません。 -
非公開納品
ノベルの発注の際にオプション欄にて『非公開で納品』を選択することで、他者からは閲覧できない状態での納品が可能です。
このオプションを選択した場合でも、公序良俗に反するものを発注する事は不可能です。
非公開納品された後は、個別のノベル詳細欄から『一度だけ』公開設定に変更することが可能です。再び非公開に戻す事は出来ませんのでご注意ください。 -
独自オプション
ライターは任意のオプションを作成している場合があります。
リクエストの提案や連名について
リクエストは複数キャラクターによる連名が可能です。
ノベルは登場対象キャラクター(1名~)に納品されます。
リクエストしたが登場対象でないキャラクターは、ノベル一覧内には提案者として記載されます。
登場対象キャラクターのデフォルト設定は、発注キャラクター自身です。
複数名が連名する場合、発注者と登場対象者全員の同意が必要となります。
例
- キャラクターAが、キャラクターBにノベルを提案する。
- キャラクターAとBとCが、キャラクターCとDにノベルを提案する。
EXリクエスト
リクエストするライターをあらかじめ指定せず、先に『発注文章』『金額』『納期』を提示して、ライターを募集する機能です。
お客様は、立候補したライターの中から、一名を選択します。
金額や納期については、ライターが立候補する際に、ライター側から変更提案する場合があります。
お客様がライターを選択すると、リクエストが確定します。
お客様がライターを選択する前は、リクエストをキャンセルすることが可能です。
商品概要
ショートストーリー(SS)
1~10キャラクターまでのショートストーリーの執筆をリクエストすることが出来ます。
文字数は1000字~
執筆が可能なライターはゲームマスターとノベルマスターです。
設定委託
プレイヤーキャラクターまたは関係者の、世界観に沿った設定の執筆をリクエストすることが出来ます。
世界観に沿った執筆となるため、公的に存在可能な設定となります。
関係者の設定はイラストと共にアクティベートすることで、シナリオコンテンツに登場することがあります。
シナリオコンテンツに関係者が登場する際には、関連するプレイヤーキャラクターに優先参加権が付与されます。
※優先参加権が付与されたキャラクターが参加を望む場合、シナリオ種別に応じて通常シナリオ等では『かならず予約当選』または、イベントシナリオ等では『かならず参加可能』となります。
文字数は1000字まで
執筆が可能なライターはゲームマスターです。
台詞委託
ボイス発注のための台詞などを、ライターにリクエストすることが出来ます。
台詞という性質上、文字数は内容によります。
RCはライター毎に変動します。
執筆が可能なライターはゲームマスターとノベルマスターです。
設定相談
お客様が考えた設定が世界観に沿ったものかどうか、あるいはどのように変更すれば世界観に沿うかなどを質問の形式で、回答をリクエストすることが出来ます。
ノベルと同様に回答が納品されます。納品物はかならず非公開となります。
執筆が可能なライターは、コンセプトワーカーまたはシナリオディレクターの職階を持つゲームマスターです。
フリーテキスト
形に縛られない自由な商品です。
RCはライター毎に変動します。
各ライターがオプションに応じて様々な商品をお届けします。
執筆が可能なライターはゲームマスターとノベルマスターです。
※商品毎の価格は、ライター毎に異なります。
登場可能な人物
ショートストーリーには、リクエスト時に選択した登場キャラクター1名~が登場します。
プレイヤーキャラクター、関係者キャラクター、ノンプレイヤーキャラクターが選択出来ます。
デフォルトはリクエストキャラクター本人です。
登場可能なキャラクターの種類は、リクエストするライターによって異なります。
* ゲームマスター
プレイヤーキャラクター、ノンプレイヤーキャラクター、関係者キャラクター、キャラクターシートを持たないノンプレイヤーキャラクター、ノベル内のみに登場するゲストキャラクター
* ノベルマスター
プレイヤーキャラクター、関係者キャラクター、ノベル内のみに登場するゲストキャラクター
※ノンプレイヤーキャラクターには、原則的にキャラクターシート上に記載された『担当者』が存在します。
担当者が記されている場合は担当者に、そうでない場合はコンセプトワーカーまたはシナリオディレクターの職階を持つゲームマスターにリクエストするようにお願いします。
またノンプレイヤーキャラクターをリクエストする際には、必ずリクエスト時に登場キャラクターとして選択して下さい。
ライター職階
ライターには以下の職階があり、それぞれ可能となるライティングに幅があります。
名称 | ノベルコンテンツ | 判定を伴わないシナリオコンテンツ | 判定を伴うシナリオコンテンツ | 設定委託 | 個人所有NPC執筆 | 運営NPC執筆 | 設定相談 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コンセプトワーカー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
シナリオディレクター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ゲームマスター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - |
ノベルマスター | 〇 | 〇 | - | - | - | - | - |
コンセプトワーカー(CW)
ゲーム全体の設計や、総合的な指揮監督を行います。シナリオディレクターやゲームマスターとしての役割も担います。
YAMIDEITEI
シナリオディレクター(SD)
ゲーム運営中の各種判断や各シナリオの指揮監督、広い舞台設計や運用などを行います。ゲームマスターとしての役割も担います。
pipi、夏あかね、茶零四、黒筆墨汁、もみじ、洗井落雲、愁、ガンマ、天野ハザマ
ゲームマスター(GM)
ゲーム判定を専権的に行い、個々のシナリオを運営したり、ノベルコンテンツを執筆します。
ノベルマスター(NM)
プレイヤーとしてゲームを楽しみながら、判定を伴わないシナリオを運営したり、ノベルコンテンツを執筆します。